, ,

【レビュー】コスパよし、性能よしの完全ワイヤレスイヤホン Anker「Soundcore Liberty Neo」

おはようございます。こんにちは。こんばんわ。まっすです。

今回は先日購入した、完全ワイヤレスイヤホンのAnker「Soundcore Liberty Neo」を紹介したいと思います。

これまで、iPhoneのEarPodsを使用していたのですが、

「ランニングするときにコードが邪魔」

「遮音性がないから音に集中できない」

「管理が面倒」(たまにズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまう。。←自分のせい)

などなど、いろいろ不満がありましたが、Soundcore Liberty Neoはその不満を見事に解消してくれました。

では早速、Soundcore Liberty Neoを紹介したいと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワイヤレスイヤホン Bluetooth5.0 イヤホン Soundcore Li…
価格:6299円(税込、送料無料) (2019/5/2時点)

スポンサードサーチ

Soundcore Liberty Neoの外観、付属品

外観

バッテリー内蔵の収納ケースは、メタリックなブラックカラーで、高級感があります。

製品重量は、約51g(公式HPより)とシリーズ最軽量モデルだそうです。

充電用のマイクロUSB端子はケースの裏側にあります。

バッテリーの残量は、表側にあるLEDで確認できます。

  • LED1個点灯  30%未満
  • LED2個点灯  30~70%
  • LED3個点灯  70%以上
写真は、LED2個点灯  30~70%の状態

イヤホン本体は大きすぎることもなく、飽きのこないシンプルなデザイン。

LEDがついており、ペアリングの状態や通話状態の確認もできます。

また、マーク部分がボタンになっており、再生や停止などの操作が可能です。

  • (右/左)1回押す  再生/一時停止/受話/終話
  • 右1秒押し  曲送り(次の曲)
  • 左1秒押し  曲戻し(前の曲)
  • 着信中(右/左)1秒押し  通話拒否
  • 通話中右1秒押し  通話切替
  • (右/左)2回押す  音声操作起動(Siri/Googleアシスタント)

付属品

  1. イヤホン本体
  2. 充電ケース
  3. イヤーチップ(XS / S / M / L )
  4. イヤーウィング(XS / S / M / L )
  5. Micro USBケーブル
  6. 取扱説明書
  7. 安全マニュアル

アダプターは付属していないので、別途用意する必要がありますが、スマホのアダプターでも問題ありません。

イヤーチップとイヤーウィングは自分の耳に合わせて変更が可能です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワイヤレスイヤホン Bluetooth5.0 イヤホン Soundcore Li…
価格:6299円(税込、送料無料) (2019/5/2時点)

Soundcore Liberty Neoの性能、使用感

バッテリー性能

公式サイトによると、Soundcore Liberty Neoの連続再生時間は、約3.5時間。

充電ケースと合わせると、最大12時間の使用が可能です。

使用状況によって変わりますが、僕が実際に使用した感じだと、連続再生時間は約3時間、ケースと合わせると11時間弱くらいでした。

僕の場合、ランニングや通勤で使用するので、長くても2時間もてば問題ありません。

ケースと合わせると、充電は3日に1回程度です。

音質は良い。遅延も音飛びもなし

音へのこだわりはないし、専門家ではないので詳しいことはわかりませんが、音質は良いと思います。

ダウンロードした音楽や、Netflixで動画を見ても、音質が悪いとは思いませんでした。

Bluetooth 5.0に対応しており、通信は安定しています。

通勤時間帯の御堂筋線車内と梅田駅で使用しましたが、音飛びも音の遅延もなく快適です。

IPX5防水規格でランニング時も安心

IPX5は防水性能を表す規格で、「あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない」ことを示しています。

多少の汗や雨なら全く問題ありません。実際に、小雨に中、ランニングをしてみましたが、何も問題はありませんでした。

「PUSH AND GO機能」でペアリングもラクラク

ペアリングはすごく簡単。

PUSH AND GO機能により、ケースから取り出して数秒で自動的に接続されます。

接続したら、音声で教えてくれます。

初めて使用する際は、下記の手順を行う必要があります。

  • 1.ケースからイヤホンを取り出す。
  • 2.スマホの設定でBluetoothをONにする。
  • 3.Soundcore Liberty Neoを検出して、選択。接続済みと表示されればOK

スポンサードサーチ

【まとめ】5999円でこの性能。コスパ高し

今回は、Soundcore Liberty Neoを紹介しました。

音量調整がイヤホンからできないのは少し残念ですが、完全防水、Bluetooth 5.0対応、自動ペアリングなどなど、様々な機能がついて5999円はかなりコスパは良いと思います。

「AppleのAirPodsが欲しいけど、手が出ない。。」という方にオススメです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワイヤレスイヤホン Bluetooth5.0 イヤホン Soundcore Li…
価格:6299円(税込、送料無料) (2019/5/2時点)